「最近おでこが広がった気がする」「抜け毛が増えたかも」
そんな不安の裏に潜むのがAGA(男性型脱毛症)だ。
実は、日本皮膚科学会1によると、日本人男性の約3人に1人がAGA(男性型脱毛症)に悩んでいるというデータもある。
つまり、AGA治療は特別な悩みではなく、多くの人が向き合っている問題だ。
そんな中、忙しい現代人のライフスタイルに合わせ、通院不要でAGA治療を始められると注目されているのが、DMMオンラインクリニックの「おうちAGA」である。
この記事では、DMMオンラインクリニックのAGA治療が、あなたにとって最適な選択肢なのかを判断できるよう、料金体系から治療薬の効果、利用方法まで、気になるポイントを一つひとつ丁寧に解説していく。
- DMMオンラインクリニックのAGA治療「おうちAGA」の特徴
- 「おうちAGA」に対する口コミ・評判
- AGA治療で使用される治療薬の種類・副作用
- DMMオンラインクリニックの受診の流れ
- 「おうちAGA」がおすすめな人、向いてない人
- DMMオンラインクリニックを受診する上で気をつけること
- AGA治療に関してよくある質問
DMMオンラインクリニックとAGA治療の特徴
従来のAGA治療は、クリニックへ足を運び、待合室で待ち、診察を受け、薬局で薬を受け取るのが一般的だった。
しかし、DMMオンラインクリニックが提供しているAGA治療は、スマートフォンやPCがあれば、予約から診察、薬の処方まで、すべて自宅で完結させることができるサービスだ。
合同会社DMM.comのヘルスケア事業として2021年にスタートしている。
「おうちAGA」3つの特徴
- 24時間※予約・診察が可能
平日の夜や休日など、あなたの都合の良い時間に、全国どこからでも医師の診察を受けることができる。 - 徹底したプライバシー保護
自宅で受診できるため、誰かに見られる心配は少ない。処方薬も、中身が分からないよう配慮されたシンプルな梱包で届く。 - 大手企業による運営
合同会社DMM.comと医療法人社団DMHが連携し、新たな医療のあり方としてオンライン診療プラットフォームを提供している。

【料金の疑問を解消】DMMのAGA治療、総額はいくら?
AGA治療を始めるにあたり、最も気になるのが費用面ではないだろうか。
そこで、DMMオンラインクリニックの料金体系を詳しく見ていこう。
基本は「薬代+送料550円」の明朗会計
DMMオンラインクリニックの大きな特徴は、初診料や再診料がかからないことである。
かかる費用は基本的に「処方される薬の代金」と「配送料(全国一律550円/回)」という、非常にシンプルな料金体系となっている。
あなたの目的に合ったプランは?料金プランを比較解説
個々の症状や目的に合わせて、複数の治療プランが用意されている。
プラン名 | 月額料金目安 (税込) | 主な処方薬 | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|
予防プラン | 2,097円/月〜 (12ヶ月総額 25,168円) | フィナステリド | 抜け毛を抑えたい 現状をキープしたい |
発毛ライトプラン | 3,722円/月〜 (12ヶ月総額 44,660円) | フィナステリド ミノキシジル内服 | 抜け毛を予防したい 発毛を促したい |
発毛ベーシックプラン | 4,972円/月〜 (12ヶ月総額 59,664円) | フィナステリド ミノキシジル内服 サプリ | より積極的な発毛を目指したい |
発毛ストロングプラン | 10,802円/月〜 (12ヶ月総額 129,624円) | フィナステリド ミノキシジル内服 ミノキシジル外用 サプリ | 外用薬も用いてより積極的な発毛を目指したい |
※上記は12ヶ月定期便の場合の料金です。プランや料金は変更される可能性があるため、公式サイトで最新情報をご確認ください。
※診察の結果、医師の判断で処方内容は変わる場合があります。
どのプランが自分に合っているか分からなくても問題ない。
診察する中で医師があなたの状態を確認し、最適なプランを提案してくれるはずだ。
【シミュレーション】1年間治療を続けた場合の費用イメージ
仮に予防プランを1年間利用した場合の総額費用を計算してみよう。
薬や配送料以外のその他料金について
これまで説明してきた薬代や配送料金以外にかかるものとして、追加の配送料がある。
以下の表にまとめた。
追加の配送料金について
項目 | 詳細 | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
配送料 (当日便/Uber Eats配達便) | 東京23区・大阪市24区限定 | 1,500円〜 | 決済後おおむね3時間以内にお届け。 区ごとに料金が異なる。 土日祝は追加1,000円。 |
東京23区の場合
市区町村 | 配送料(税込) |
---|---|
千代田区、中央区、港区 | 1,500円 |
文京区、台東区、品川区、江東区、渋谷区、墨田区、目黒区 | 2,500円 |
荒川区、豊島区、新宿区、大田区、中野区、杉並区、北区、世田谷区 | 3,500円 |
足立区、江戸川区、葛飾区、板橋区、練馬区 | 4,500円 |
大阪24区の場合
市区町村 | 配送料(税込) |
---|---|
北区、福島区、都島区、中央区、西区 | 1,500円 |
浪速区、淀川区、此花区、天王寺区、城東区、港区、鶴見区、旭区、西淀川区、東成区、西成区 | 2,500円 |
阿倍野区、大正区、生野区、東淀川区、東住吉区、住吉区、平野区、住之江区 | 3,500円 |
支払い方法と解約ルール
支払い方法は、各種クレジットカード、PayPay、DMMポイントが利用可能だ。
定期便の解約は、マイページからいつでも手続きできる。
ただし、次回決済日の2営業日前までに手続きを完了させる必要があるので注意しよう。

「おうちAGA」の口コミや評判は?
AGA治療を考え始めたとき、「実際に使った人の感想が知りたい」「DMMオンラインクリニックの評判って、ぶっちゃけどうなの?」と、口コミやレビューを探したくなるのは、ごく自然なことだろう。
しかし、「口コミ」や「評判」を広告と一緒に載せることは厳しく制限されている。
ここでは、その制限されている理由と「口コミ」や「評判」を見かけた時に考えるのが良いかについて解説する。
なぜ口コミや評判を安易に載せることができないのか
少し想像してみてほしい。
私たちはレストランを選ぶとき、「安くて美味しかった!」という口コミを参考にする。
しかし、医療機関選びをする際には、それとは全く意味が異なる。
なぜなら、医薬品の効果や副作用の現れ方は、一人ひとりの体質、年齢、そしてAGAの進行度によって大きく変わるからだ。
ある人に素晴らしい効果をもたらした治療法が、別の人にも同じ結果をもたらすとは限らない。
そのため、個人の主観的な体験談を広告に掲載し、「誰でも同じように効果が得られる」と誤った期待を抱かせることは、厚生労働省が出している「医療広告ガイドライン2」によって厳しく制限されている。
「評判」や「口コミ」との賢い付き合い方
では、インターネット上の評判や口コミは、どのように見ればよいのだろう。
結論から言うと、「評判が良いから」という理由だけで決めるのは、少し立ち止まって考える必要がある。
その評判は、あくまで「個人の感想」であり、あなたの治療結果を保証する「医学的な証拠」ではないからだ。
特に、以下のような表現を見かけた際は、一度冷静になって考えてほしい。
- 「1ヶ月でフサフサに!」「絶対に効果がある」といった、効果を保証する表現
- 「日本一安い」「No.1クリニック」といった、根拠のない比較表現
あなたが本当にチェックすべき「客観的な事実」
賢いクリニック選びの鍵は、「誰かの感想」に振り回されるのではなく、「誰にでも当てはまる客観的な事実」に注目してほしい。
もしDMMオンラインクリニックを検討するなら、以下のポイントをあなた自身の目でチェックしよう。
- 料金体系は明確か?
- 薬代以外に初診料や追加費用はかからないか?
- 送料を含めた総額はいくらになるのか?
- 治療の選択肢は適切か?
- 自分の目的に合ったプランが用意されているか?
- リスク情報は開示されているか?
- 副作用の可能性についてもきちんと説明されているか?
- 運営体制は信頼できるか?
- どのような会社が運営し、どの医療機関と提携しているのか?
他人の評価は、あなたの身体の責任を取ってはくれない。
大切なのは、上記のような客観的な情報をもとに、「自分にとって、この治療法は合っているのか?」を判断することだ。
本記事では、まさにその判断材料となる「客観的な事実」を一つひとつ詳しく解説している
正しい知識を武器に、後悔のない選択をしよう。

どんな薬を使うの?AGA治療薬の効果と副作用を正しく知ろう
AGA治療は、医師の診断のもとで処方される医薬品を用いて行う。
ここでは、主に使用される治療薬の効果と、知っておくべき副作用について解説する。
AGAにアプローチする3つの主要成分
フィナステリド3/デュタステリド4(守りの治療薬)
AGAの原因物質であるDHT(ジヒドロテストステロン)が作られるのをブロックし、抜け毛の進行を食い止める働きがあるとされている。
ミノキシジル5(攻めの治療薬)
頭皮の血流を促進し、毛髪を作り出す細胞(毛母細胞)を活性化させることで、力強い発毛を促す働きがあるとされている。内服薬と外用薬がある。
これらの薬を、医師が個々の状態に合わせて組み合わせ、治療プランを立てていく。
効果を実感できるまでの期間はどれくらい?
AGA治療は、始めてすぐに髪が生えてくる魔法ではない。
ヘアサイクルを正常に戻していくプロセスなので、一般的に3ヶ月から6ヶ月ほどの継続が必要だとされている。
焦らず、じっくりと取り組むことが大切だ。
副作用のリスクと、もしもの時の対処法
どんな薬にも副作用の可能性はある。
AGA治療薬の主な副作用として、性機能の低下(数%程度)、肝機能への影響(稀)、動悸、むくみなどが報告されている。
また、治療開始初期に一時的に抜け毛が増える「初期脱毛」が起こることもある。
万が一、気になる症状が現れた場合は、自己判断で服用を中止せず、速やかにDMMオンラインクリニックの医師に相談してほしい。
オンラインで再診を申し込み、薬の調整など適切なアドバイスを受けることができるはずだ。
DMMオンラインクリニックで処方されているミノキシジルの内服薬は、国内ではAGA治療薬として承認されていない。そのため、医師の説明をよく聞き、効果とリスクを十分に理解した上で服用を判断しよう。

自宅で完結!オンライン診療の簡単4ステップ
「オンライン診療って難しそう」と感じるかもしれないが、実際は非常にシンプルなシステムとなっている。
公式サイトからDMMアカウントでログインし、希望日時を選択する。
簡単な問診票を入力すれば予約は完了となる。
所要時間は10分もかからない。
予約時間になったら、マイページからビデオ通話を開始する。
問診票を元に医師があなたの悩みや頭髪の状態を確認し、最適な治療プランを提案してくれるはずだ。
気になることは何でも質問しよう。
診察後、決済が完了すると、最短であればその日のうちに薬が発送される。
通常1〜3日で、プライバシーに配慮された梱包で自宅のポストに届く。
治療開始後も、効果の確認や副作用の相談など、いつでもオンラインで医師の再診を受けることができる。
らくらく定期便なら毎月自動で薬が届くので、治療の継続もスムーズだ。

DMMオンラインクリニックがおすすめな人・慎重になるべき人
最後に、ここまでの情報を踏まえ、「おうちAGA」がどんな人に向いているのか、そして利用する上での注意点をまとめた。
「おうちAGA」は、こんなあなたにピッタリ!
- 忙しくてクリニックに通う時間がない人
- 近くにAGAクリニックがない人
- 誰にも知られずにこっそり治療を始めたい人
- DMMのサービスをよく利用し、DMMポイントを貯めている・使いたい人
利用前に考えたい注意点
ただし、オンライン診療という特性上、以下のような場合は対面診療を提供しているクリニックなどを検討する必要がある。
- 直接触診やマイクロスコープでの頭皮チェックを希望する人
オンライン診療では視診のみとなる - AGA以外の脱毛症が疑われる人
対面の皮膚科医に相談しよう - 副作用への不安が極めて強い人
不安が解消されるまで、医師とじっくり対面で話したい場合はおすすめできない

AGA治療の第一歩は医師への相談から
DMMオンラインクリニックの「おうちAGA」は、通院の手間やプライバシーの懸念といった、AGA治療のハードルを下げてくれる画期的なサービスだ。
改めて「おうちAGA」の特徴・メリットをまとめた。
- 通院不要で、時間や場所を選ばない
- 料金体系がシンプルで分かりやすい
- 豊富なプランから自分に合った治療を選べる
もちろん、効果の出方には個人差があり、副作用のリスクもゼロではない。
しかし、それはどんな治療法にも共通して言えることだ。
大切なのは、一人で悩み続けるのではなく、まずは医師に相談してみることである。
DMMオンラインクリニックなら、その第一歩を自宅から気軽に踏み出すことができる。
この記事が、あなたの長年の悩みを解決するきっかけになれば幸いだ。
DMMのAGA治療に関するよくある質問(Q&A)
- 参考:日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン(2017)」(参照日:2025/07/29) ↩︎
- 参考:厚生労働省「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針(医療広告ガイドライン)2024年9月13日最終改正」(参照日:2025/07/29) ↩︎
- 参考:医薬品医療機器総合機構「プロペシア〈フィナステリド〉添付文書**2023年8月改訂(第4版)」(参照日:2025/07/29) ↩︎
- 参考:医薬品医療機器総合機構「ザガーロ〈デュタステリド〉添付文書*2021年8月改訂(第1版)」(参照日:2025/07/29) ↩︎
- 参考:医薬品医療機器総合機構「リアップX5プラスネオ添付文書」(参照日:2025/07/29)
参考:U.S. Food and Drug Administration「LONITEN®〈minoxidil〉Tablets Prescribing Information – Revised January 2015」(参照日:2025/07/29) ↩︎